マガジンのカバー画像

LINE NEWS AWARDS メディア部門

32
毎年12月に開催するLINE NEWS AWARDSでは、LINEユーザーに支持された「メディア」(LINEメディア賞)と、社会課題を工夫して伝えた「記事」(LINEジャーナリズ…
運営しているクリエイター

記事一覧

【「LINEジャーナリズム賞24年2月~4月期」を発表しました!】 24年2月~4月に配信された100万本超の記事から2本を選出し、受賞作として発表いたしました。記事は以下からご覧いただけます。 https://note.com/linenews/n/n648477b9f5dd

【「LINEジャーナリズム賞24年5月~7月期」を発表しました!】 期間中に配信された100万本超の記事から3本を選出し、受賞作として発表いたしました。記事は以下からご覧いただけます。 https://note.com/linenews/n/n92875e8f8039

【「LINEジャーナリズム賞24年8月~10月期」を発表しました!】 期間中に配信された100万本超の記事から3本を選出し、受賞作として発表いたしました。記事は以下からご覧いただけます。 https://note.com/linenews/n/ne065a5c5e950

「LINE NEWS AWARDS 2024」メディア部門の各賞を発表しました

LINE NEWSは2024年11月28日(木)、LINE NEWS AWARDS 2024において、その年を彩る「話題の人」や「記事」「メディア」を発表。それぞれ「話題の人賞」「LINEジャーナリズム賞」「LINEメディア賞」として表彰しています。この記事では今年受賞した「記事」「メディア」についてご報告します。 LINEメディア賞LINE公式アカウントを通じて、ニュース記事がダイジェスト形式で届く「LINEアカウントメディア」。現在、新聞社やテレビ局、ファッション誌やビ

「強い意志を感じた」"LINEジャーナリズム賞"受賞記事に寄せられた声…記者のコメントも(23年11月〜24年1月期)

先日、期間中に配信された100万本を超える記事の中から3本を選出し表彰した「LINEジャーナリズム賞 23年11月〜24年1月期」。 "心を動かす"3本の記事を対象に、今回もユーザーの皆様に記事の感想をX(旧Twitter)で募集し、多くのコメントをいただきました。 各記事に寄せられた声をピックアップし、執筆や取材などを担当した記者の方などからのコメントもあわせて紹介します。(メディア名50音順) *** 「生まれてきてよかった」難病・顔面動静脈奇形の河除静香さん 見

【2023年は四半期開催に!「LINEジャーナリズム賞 22年11月〜23年1月期」を発表】 当該の3か月間に配信された100万本超の記事から2本が受賞。選出に至ったポイントなど、LINE編集部からのコメントを紹介しています。 https://note.com/linenews/n/nbe0b7511c474

【「ジャーナリズム賞23年2月〜4月期」を発表しました!】 23年2月から4月に配信された100万本超の記事から3本の記事が受賞しました。記事は、以下のnoteからご覧いただけます。 https://note.com/linenews/n/n6697bdcbf6a7

【「ジャーナリズム賞23年5月〜7月期」を発表しました!】 23年5月から7月に配信された100万本超の記事から3本の記事が受賞しました。記事は、以下のnoteからご覧いただけます。 https://note.com/linenews/n/nc422a411ea96

【「LINEジャーナリズム賞23年11月~24年1月期」を発表しました!】 23年11月~24年1月に配信された100万本超の記事から3本の記事が受賞しました。記事は、以下のnoteからご覧いただけます。 https://note.com/linenews/n/n002d35e36183

【「LINEジャーナリズム賞23年8月〜10月期」を発表しました!】 23年8月から10月に配信された100万本超の記事から3本の記事が受賞しました。記事は、以下のnoteからご覧いただけます。 https://note.com/linenews/n/na98536820d70

「LINE NEWS AWARDS 2023」メディア部門の各受賞を発表しました

LINE NEWSは2023年12月12日(火)、LINE NEWS AWARDS 2023において、その年を彩る「話題の人」や「記事」「メディア」を発表。それぞれ「話題の人賞」「LINEジャーナリズム賞」「LINEメディア賞」として表彰しています。この記事では今年受賞した「記事」「メディア」についてご報告します。 LINEメディア賞LINE公式アカウントを通じて、ニュース記事がダイジェスト形式で届く「LINEアカウントメディア」。現在、新聞社やテレビ局、ファッション誌やビ

世に発信すべき「答えのない問い」追った記者、新型出生前診断の課題を伝えた“ミルフィーユ構造”

2023年12月12日、毎年恒例となっている「LINE NEWS AWARDS 2023」各賞の受賞者・メディアが発表されました。1,100を超えるパートナーメディア(2023年1月時点)とともに、1日平均10,000件以上のコンテンツ(2022年3月時点)を配信し、国内最大級のスマートフォン向けニュースプラットフォーム/ニュースサービスとして成長し続ける「LINE NEWS」が、その年を彩った“話題の人”や“メディア”、“記事”を表彰するニュースの祭典。それが「LINE N

「スポーツ新聞はおじさんだけのものではない!」ユーザーの3割以上がZ世代の阪神Vデイリー

現在470を超える数のメディアが参画している「LINEアカウントメディア」(2024年1月時点 LINE MOOK、AM Selectを含む)。   新聞やテレビ局、週刊誌といったニュース報道をはじめ、ファッション、グルメ、レジャー、趣味など、さまざまなメディアが記事を日々配信しています。   アクセス数に偏重しないコンテンツ流通を拡大するために、LINE NEWSでは各メディアの配信に対するユーザー満足度を独自の指標で算出。   毎年年末に行われる「LINE NEWS AW

「LINEジャーナリズム賞」受賞記事へのユーザーの声…そしてメディアの反応は(22年11月〜23年1月期)

先日、心を動かす2本の記事を表彰した「LINEジャーナリズム賞 22年11月〜23年1月期」。 期間中に配信された100万本を超える記事の中から選出した2本の記事を対象に、ユーザーの皆様に記事の感想をTwitterで募集したところ、多くのコメントをいただきました。 各記事に寄せられた感想の中からいくつかをピックアップし紹介。また、執筆したメディアの方からのコメントもあわせて紹介します。(メディア名50音順) *** 片足を失っても自分らしさは失わない ハイヒールを履い